ブログ

学校ブログ

稲刈り頑張ってます!!

本校千咲原農場の実習田の稲刈りが始まっています。

産業技術科3年の作物専攻生が、教員の指導の下でコンバインを操作し、

黙々と刈り取り作業を進めています。こういった実習をとおして、農業へ

の理解や関心が高まることを願いつつ、高校時代の良い思い出になればと

思います。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

全国高等学校家庭科食物調理技術検定1・2級作品

本校ライフコーディネイト科では、全国高等学校家庭科食物調理技術検定3・4級を全員受験、

1・2級を希望者受験とし、積極的に取り組んでいます。

 

今年の夏、猛暑の中、2・3年生が1・2級の実技試験に挑戦しました。

試行錯誤をしながら献立を立て、何度も練習を重ねてきました。

 

【1級 60歳祖母の還暦祝い献立】

指定調理 「ねじ梅・ねじ梅を使った料理」

     「オレンジババロア」

 

【2級 17歳女子の通学用弁当】

指定材料および指定調理法

 肉(ひき肉不可)

 煮物

 

 

努力の成果を十分に発揮することができました。

挑戦したみなさんは、目標に向かって努力する力、何度失敗しても諦めない力、

そして、自分を信じて一生懸命立ち向かう力を身につけられたはずです。

 

この夏の経験が、みなさんのこれからの人生において大切な「宝物」と

なりますように✨

 

 

千咲原農場の秋

千咲原農場も、いよいよ収穫の秋を迎えました。

稲も黄金色になり頭を垂れています。今月末に刈り取る予定です。

   

 

 

 

 

 

 

 

こちらは蕎麦の様子です。可憐な白い花が今を盛りとばかり咲き誇っ

ています。10月下旬に刈り取る予定です。

  

 

 

 

 

 

 

 

通路を挟んで稲と蕎麦の共演です。黄色と白のコントラストが見事ですね。

しゃくなげホーム清掃ボランティア

9日(木)に家庭クラブのしゃくなげホーム清掃ボランティアを実施しました。

しゃくなげホームは、授業や介護職員初任者研修で大変お世話になっている施設です。

残念ながら施設の中の清掃はできませんでしたが、施設まわりの草むしりをさせていただきました。

学校から歩いてしゃくなげホームへ向かいます。

行き帰りのごみ拾いも忘れません!

 

お世話になっている山都町に、これからも貢献できるように

さまざまな活動をしていきますにっこり

お天気もよく、本当に気持ちよく活動をさせていただきました。

ありがとうございました。

来月もまた、よろしくお願いいたします笑う

キラキラ ドローン特別講座5回目

会議・研修ドローン特別講座5回目の講義はDJIのTelloを使用し、操作技術を磨くためポールを橋梁に見立てて飛行訓練を行いました。操作時間10時間を終えた生徒たちは自在に操作をできるようになり着実に上手くなっていました。

有限会社カネダイ様より最終回のあいさつをいただき、Telloの概要を説明してくださいました。

スマートフォンをモニターとして使用し目視外飛行にもチャレンジしました。スマートフォンの接続にはWi-FiやBluetoothでペアリングをおこない設定します。複数台使用しますので1台ずつ行います。

スタートポジションにセットし橋梁に見立てたポールをめがけて飛行します。モード1の設定で行いました。

高性能なチップのおかげで安定感は抜群です。モニターを確認しながら目視外飛行もチャレンジしました。しかし複数台の使用があったため電波の強弱に影響された場面もありました。

後半は操作技術の応用として、自分たちから見えない得点版の5桁の数字を当てる競技をしました。慣れた生徒はうまく操作を行い数秒で当てることが出来ました。5回にわたってご指導頂きましたカネダイ様ありがとうございました。

朝のあいさつ

新学期が始まり、今週は「朝のあいさつ」を実施しています。晴天時は校門で雨天時は昇降口で、

登校してくる生徒とあいさつを交わします。マスク越しではありますが、皆元気にあいさつをして

います。

生徒会役員のみなさん。毎朝ありがとうございます。

 

3年ライフコーディネイト科 授業風景

2学期が始まり、1週間が経とうとしています。

コロナ禍ではありますが、感染対策をしっかりとしながら

授業の充実を図るべく、実習も始まっています。

 

3年ライフコーディネイト科の選択Mでは、ファッション造形基礎・フードデザイン・子どもの発達と保育の3科目の中から1科目選択します。

被服室、調理室、家庭総合室で行い、作業台は一台につき一人で使用し、密にならず、安心して授業を受けることができます。

 

 

〇 ファッション造形基礎

  (総裏ジャケットの型紙作成)

  広々とした作業台で、丁寧に型紙を作成しています。

  それぞれ使用する布も決定しました。出来上がりが楽しみです✨

 

〇 フードデザイン

  (八宝菜・きゅうりとハムの中華和え・春雨スープ)

  調理台を1人で使用して、自分のものは自分で調理します。

  どうすれば手際よく進めることができるのか、効率を考えて作業します。さすが、3年生です!

  残念ながら、前を見て「黙食」です。

  早くみんなで楽しく会話しながら食べられる日がきますように✨

 

 

〇 子どもの発達と保育

  (布絵本作成に向けて)

  今日は、布絵本作成のために図書室へも行き、参考となる絵本を借りてきました。

  世界にたった一つのオリジナル絵本作り。

  できあがりが楽しみです✨

 

ライフコーディネイト科だからこそ学べる授業がたくさんあります。

生徒たちの笑顔あふれる授業風景。今後も随時更新していきたいと思います。

お楽しみに✨✨

 

 

2学期が始まりました。~大会7連覇!おめでとう~

長い夏休みも終わり、本日より第2学期が始まりました。

始業式では、夏休み中に行われた農業鑑定競技県大会の賞状伝達が行われました。

今大会では出場者全員が入賞を果たし、分野農業では最優秀の大会7連覇に輝くことができました!

毎朝早くから登校し、大会に備えてコツコツと準備を重ねてきた正に努力の賜物です。

まだまだ暑い日が続きますが、2学期も新型コロナウイルス感染予防を徹底し、充実した学期となるよう頑張りましょう。

  

 

ドローン特別講座(4回目)

8月11日(水) 千咲原農場で、今年度実施しているドローン特別講座の4回目

を実施しました。

今回のテーマは「カメムシ防除の薬剤散布」です。前日の強風もやみ、穏やかな

天候の下、順調に作業も進み、通常3時間かかる作業を30分で終えることがで

きました。作業後、講師の先生方への質疑をおこないました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国際ソロプチミストアメリカ日本北リジョン2020-2022年期 夢を拓く:ガール・サミットへ参加しました

 8月3日(水)国際ソロプチミストアメリカ日本北リジョン 2020-2022年期 夢を拓く:ガールズ・サミットが開催されました。第1部では基調講演、第2部では北海道・東北地区から参加した生徒たちが「夢は叶(かな)うもの!自信をもって未来へ。」という題で事前に提出した作文を発表しました。リモートでの発表となり、いつもとは違う緊張感の中での発表となりましたが、貴重な体験ができました。

    ご支援いただきました国際ソロプチミスト喜多方の皆様、本当にありがとうございました。

令和3年度 中学生体験入学

令和3年度 中学生体験入学 7月29日(木

晴れ今年も猛暑!中学生の皆さん、ようこそ耶麻農高へ!

    学校概況説明

      全大会 校長挨拶        学校概況説明

 産業技術科

「野菜の収穫・糖度測定」

   

     トマトを収穫しました。     糖度計でスイカ、メロン、トマトの糖度を計りました。

「花の鉢上げ」  

                          プリムラの苗の鉢上げをしました。

「牛の健康診断」            

 

    牛のブラッシング    「これから聴診器で牛の心音を聞いてもらいます」

              

ライフコーディネイト科

  

これからプレーンクッキーを作りましょう!            にっこりスマイルを書きました。

 

     会津もめんでくるみボタンの ヘアゴム、マグネット を作りました。

<介護職員初任者研修の授業見学>

  

在校生も大活躍

暑い中、お越しいただきありがとうございました。

耶麻農高の体験入学楽しんでいただけましたでしょうか!

充実した高校生活が送れますように昼

 

 

第1学期の終業式が行われました

7月20日(火)に第1学期の終業式が行われました。また、式に先立ち各種賞状の伝達式も執り行われました。学期の前半は新型コロナウイルス感染症予防のため、いくつかの学校行事の中止を余儀なくされました。しかし、後半では販売実習や調理実習をはじめスポーツ大会、地域と連携した活動など、本来の耶麻農業高校の取り組みを進めることができました。2学期も生徒一人一人のさらなる活躍を期待したいと思います。

明日から夏休みとなりますが、引き続き進路活動や検定、実習、部活動などまだまだ忙しい日が続きますが、くれぐれも熱中症等の健康面には留意し頑張っ欲しいと思います。

 

令和3年度スポーツ大会

7月15日(木)、7月16日(金)に令和3年度スポーツ大会を実施しました。

教室で休憩をとるなど熱中症予防に努めながら、無事に2日間の競技を終えることができました。  

1日目はバドミントン

   

2日目はバレーボール、先生方も頑張りました。

準備、運営に携わった生徒の皆さんも本当にお疲れ様でした。

 

アメリカンな耶麻農高SOBAワッフルサンド試食会 @道の駅 喜多の郷 ふるさと亭

12日(月)に本校で行われました世界のおもてなし料理レガシープロジェクトで

発表させていただいたおもてなしの新メニュー。

いよいよ24日(土)より、道の駅喜多の郷

ふるさと亭にて販売されることとなりました。

発売するにあたり、商品の最終確認と多くのお客様に食べていただくことを祈願し

19日(月)に試食会が行われました。

喜多方市教育委員会の大場健哉教育長をはじめ、多くのご来賓の方々にもおいでいただき

ふるさと亭の長谷川料理長が作ってくださったワッフルサンド等をいただきました。

さすが、プロです!

私たちの考案したメニューがさらに美味しくなりました。感激です。

素敵なチラシも作っていただき、今までの研究の成果がこの一枚にすべて

入っています。こちらも感激です!

 短い期間ではありましたが、こうして形になり、皆様にも食べていただけることに

なるなんて、本当に夢のようです✨

たくさんの方々に食べていただけると嬉しいです。

お世話になった皆様に感謝いたします。

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

イベント 耶麻農和牛販売会の御礼

7月10日(土)コープBESTAひがし店で本校で肥育した和牛の販売会を実施しました。販売会は今年で3年目を迎え、今回はA5ランク評価の中でも最高のBMS12の牛肉を販売しました。愛情を込めて育てた牛肉を皆様に届けることができ大変うれしい限りです。今後も耶麻農和牛をよろしくお願いいたします。

 

世界のおもてなし料理レガシープロジェクト成果発表会

7月12日(月)に「世界のおもてなし料理レガシープロジェクト成果発表会」

本校調理室にて行われました。

東京2020オリンピック・パラリンピックで米国の「復興ありがとうホストタウン」と

なっている喜多方市とともに取り組んできたプロジェクト。

郷土料理研究家の青木ゆり子先生や(株)八芳園フードプロデューサーの新田シェフ、古山シェフから

オンライン研修会でアドバイスをいただきながら研究を重ね、ついに完成した自慢の新メニューの発表会です。

お忙しい中、喜多方市長遠藤忠一様をはじめ、多くのご来賓の方々においでいただき

素晴らしい成果発表会となりました。

完成した新メニューはこちらです!

アメリカンSOBAワッフルサンド

 付け合わせ きゅうりとカラフルビーンズのレモンサラダ

       ハッセルバックポテト

アスパラガスのポタージュ

 

グルテンフリーのそば100%のワッフルに

たんぱく質豊富な鶏むね肉と会津農林高校の新鮮卵の目玉焼きをサンド。

人参ラペが味のアクセントになっています。ミニトマト、きゅうりは採れたて耶麻高産です。

 

アスパラガスのポタージュは地元山都町の(株)ファーム・山口さんの

アスパラガスを使わせていただきました。

最後に加えたのはオーツミルク。オーツ麦から作られる植物性のミルクで

牛乳より環境負荷が少なく、サスティナブルフードです。

SDGsへの一歩となる食材を使用しました。

 

今回は器にもこだわりました。

喜多方市は漆が有名です。漆の持つ独特な深い色が特徴の器を、この新メニューに

合わせたいと考え、北見八郎平商店(珈琲蔵ぬりの里)さんの器を使用しました。

 

今回開発した新メニューは、7月24日(土)より、道の駅喜多の郷にて

土日限定で販売されることとなっております。(9月末まで)

皆様、私たちの自慢のメニューをぜひご賞味ください!

 

 ご協力いただきましたすべての皆さまに感謝いたします。

本当にありがとうございました。

 

フレッシュ農業ガイド講座

7月9日(金)、会津農林事務所喜多方農業普及所との連携事業であるフレッシュ農業ガイド講座が実施され、

産業技術科2年生が参加しました。

 1つめの研修先は「五十嵐ファーム」です。和牛の飼養管理や肥育についてご指導いただきました。

場内の至る所に牛舎があり牛がいること。肥育牛の大きさと迫力に圧倒されっぱなしでした。

 

 

 

 

 

 

 2つめに訪れたのは「会津農匠株式会社」夏秋キュウリや菌床シイタケなどを中心に法人経営しています。

36棟にもおよぶキュウリハウスや農業にかける情熱など御講義いただきました。耶麻農業の先輩も働いてお

りあいさつに来てくださいました。場所を移動してシイタケの菌床栽培施設も見せていただきました。

  

 

 

 

 

 

 最後の研修は「ドローン」についてです。千咲原農場でヤンマーアグリジャパン株式会社からの講師をお招き

して実施しました。パソコンを使ったシミュレーションや実機の操作などを体験しました。

  

 

 

 

 

 

 貴重な体験の1日となりました。喜多方農業普及所のみなさま。ありがとうございました。

命の大切さを学ぶ

会津保健福祉事務所 児童福祉チームの二瓶尊之氏を講師にお迎えして、

1学年を対象に「思春期講話」がおこなわれました。 

 

 

スライドを見ながら自他の命を大切にする心や、望ましい人間関係を築くための

意志決定・行動選択を学びました。

~感想~

・コミュニケーションを取る相手との物理的距離(パーソナルスペース)について知ることができた。

・性とは命をつなぐ…そして生きていく上で大切なものだと分かりました。

・自分を大切にするこが他の人を大切にできる。このことを忘れずに生活したい。

 

二瓶先生 お忙しい所、ご講演いただきありがとうございました。

 

 

キラキラ ドローン特別講座 3回目

今回はマルチスペクトルカメラ搭載のドローンを使用し、イネの生育調査を実施しました。ドローンに搭載された6つの個別のセンサーから情報を取得し、画像処理によって作物の健康状態を調査することが可能となります。3.7haの水田をなんと約30分で撮り終わりました。次回は8月10日にカメムシ防除の講座を予定しています。

 

 

 

花いっぱいのおもてなし2

NEXCO東日本との連携事業である磐越自動車道の花壇の植栽。今年度2回目がおこなわれました。

今回は坂下IC料金所脇の花壇への植栽でした。会津農林高校の草花専攻生のみなさんとの合同作業で

した。危険運転の報道が後を絶たない昨今、この花を見て、ドライバーの気持ちが癒やされることを

願うばかりです。