ブログ

学校ブログ

ドローン特別講座授業実施

令和5年度福島イノベーション人材育成事業の一環として、本校では「ドローン特別講座授業」が5/29から9/4まで計5回実施されました。

 

耶麻農改め耶麻校舎に

「新生」会津農林高等学校が4月から開校することにより、本校は、

会津農林高等学校耶麻校舎となります。

体育館の校歌パネル、昇降口の校章、正門の校名プレート、道路案内の看板

などが新たに付け替えられました。耶麻農の名が少しずつ消えていくのは寂しい

ことですが、耶麻校舎の皆が輝くような学校を作りましょう。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

離任式~先生方に感謝を込めて~

閉校式に続いて離任式がおこなわれました。

お世話になった先生との別れは寂しいものですが、思い出を大切に

教わったことを教訓として、心配をかけないように頑張りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

閉校式~75年の歴史に感謝~

3月29日(水)、統合に伴う本校閉校式がおこなわれました。

学校長、同窓会長、PTA会長、生徒会長からの式辞と感謝の挨拶、そして校旗の返納と

心を込めた式典となりました。

耶麻農業高校を愛し支えてくださった皆様に感謝すると共に、新生会津農林高校と耶麻校舎も

これまで同様ご支援ください。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後の終業式

3月20日(月)、耶麻農業高校最後となる第3学期終業式がおこなわれました。

学年末の各種表彰もおこなわれました。今回の校歌斉唱は、生徒によるピアノ伴奏

でおこないました。

 

感謝状いただきました

3月1日(水)、NEXCO東日本 東北支社会津若松管理事務所長様が来校され、本校が

取り組んでいる磐越自動車道西会津PA、上川PAの花壇整備について感謝状が授与され

ました。これを励みに、統合後も継続して取り組みたいとの思いを伝えました。

お忙しい中の来校ありがとうございました。

 

最後の卒業証書授与式

3月1日(水)、耶麻農業高等学校最後となる「第72回卒業証書授与式」が挙行されました。

最後の卒業生は産業技術科20名、ライフコーディネイト科8名です。

卒業生一人一人に卒業証書が授与されました。統合により会津農林高等学校となっても、母校が

耶麻農業高等学校であることは変わりません。「力行の精神」を忘れることなく、社会の荒波を

乗り越えてください。卒業おめでとう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

表彰式をおこないました

卒業式を翌日に控えた2月28日(火)、今年度の表彰式がおこなわれました。

3年間の努力が実り、多くの生徒たちがそれぞれの表彰を受けました。

表彰された諸君はもちろんですが、すべての皆さんに未来は開けています。いつか大きな

花が咲くように、これからも努力し続ける人であってください。

 

 

 

 

 

 

  

山都初市~あすどら販売しました~

毎年恒例となっている、山都初市での「あすどら」の販売。今年はライフコーディネイト科

1年生全員で取り組んできました。接客に不慣れなこともあり、戸惑いを見せつつも、さすが

本校一の人気商品。徐々に客足も増え完売することができました。耶麻農業高校としての出店

は今年限りですが、これからも様々な機会に、山都町に少しでも恩返しできればと思います。

 

 

 

 

 

 

  

ICT研修会をおこないました

暮れも押し迫った昨年12月27日(火)、職員を対象としたICT研修会を講演会も兼ねておこないました。

講師にお迎えしたのは、地域情報化アドバイザーで北海道大空高等学校初代校長を務めておられる

大辻雄介先生です。「何でもやっちゃえ」がモットーで、「はかま姿」が印象的な先生です。

本来は8月に予定されていた研修でしたが、大雨により順延しておりました。冬休みに入り年末のお忙し

い中でしたが、快く来校、講演いただきました。参加の職員もICT機器活用の充実に向けて熱心に耳を

傾けていました。今後の教育活動に活かしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

新しい年を迎えました

新年おめでとうございます。

新しい年が明けました。間もなく始まる3学期は耶麻農業高校としての最後の学期となります。

職員、生徒一丸となって、毎日を大切に過ごしたいものです。

さて、今年は「うさぎ年」です。うさぎは見た目の愛らしさで幸せな気持ちにさせてくれるだけでなく、

飛び跳ねる姿が「飛躍」をイメージさせます。

今年はいよいよ統合を迎えます。これから訪れるであろう険しい道や上り坂があっても難なく飛び越え

られるよう頑張りましょう。

「二兎をを追う者は一兎をも得ず」という諺があります。同時に二つのことをおこなおうとすると、結局

二つともおこなうことができないという例えです。欲張らなくて良い。できることをコツコツと確実にお

こなうそんな一年にしたいものです。

 

県教育長表敬訪問~家庭クラブ日本一~

内堀知事に続いて、大沼福島県教育長に報告させていただきました。

教育長には研究の内容に関心を持っていただき、持参した資料や作品もご説明できました。

お祝いと共に今後に向けての激励もいただき、有意義な時間を過ごすことができました。

お忙しい中でのご対応、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

県知事表敬訪問~家庭クラブ日本一~

7月に山形市で開催された「第70回全国高等学校家庭クラブ研究発表大会」のホームプロジェクト

の部で見事文部科学大臣賞(日本一)を受賞した報告を県知事におこなうために、12月27日(火)福島県庁を

訪ねました。普段はテレビや新聞でしかお目にかかれない内堀知事と対面し、大会報告をしました。始めは

緊張していましたが、知事の気さくで優しく、親しみ深い対応に、生徒の緊張も少しずつ和らぎ、有意義で

貴重な時間を過ごすことができました。内堀知事にはお忙しい中ご対応いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花のオブジェ

先日、所用により喜多方市役所を訪ねました。

庁舎玄関には、本校生徒が作成した「ビオラ」による花のオブジェが、今を盛りと咲いていました。

今は花が少ない季節ですが、このオブジェが少しでも市民の癒やしになれば幸いです。

 

激励金授与~頑張れ東北大会~

12月15日に岩手県でオンライン開催となる、全国高等学校家庭クラブ東北大会

「ホームプロジェクトの部」に県代表で出場する、ライフ科1年の飯塚美羽さんと

サポートメンバーである佐藤まりなさんに同窓会より激励金が授与されました。

今回は会長の都合により校長からの代理授与となりました。飯塚さんから力強い

決意表明もありました。

全国制覇した先輩に肩を並べることができるよう、まずは東北大会しっかり戦って

ほしいものです。応援してます!!!!!

        

 

 

 

 

 

 

JAから表彰状いただきました

今年度の福島県学校農業クラブ連盟意見・研究発表大会」の意見発表第Ⅲ類(ヒューマンサービスの部)で、

見事最優秀賞に輝いた大堀伶君に「農業後継者育英賞」が授与されました。

JA福島中央会から、わざわざ本校を訪問していただいた遊佐正広参事から授与されました。大堀君から

は、これを励みに来年も頑張りたいとの決意表明もありました。遠くからの来校ありがとうございました。

 

いよいよ冬到来!!!!

今朝は雪が積もりました。ちらつくことはあっても積もるのは今年初のような気がします。

今日の雪は水分の多い濡れ雪ですので、これ以上積もることはないかなと「たかをくくって」います。

「会津なんだから」と言われてしまえばそれまでですが、これからの学校生活に支障がない程度の

雪であって欲しいと願うばかりです。

 

 

湖南高校とのソバ交流

11月19日(土)、20日(日)の2日間にわたり、本校同様「そば打ち」に取り組んでいる湖南高等学校との「そば交流イベント」に7名で参加してきました。そばの販売はもちろんのこと、福島商業高等学校の開発商品、岩瀬農業高等学校のシクラメン、そして湖南、本校からも開発商品を持ち寄るなどした販売会も実施しました。2日目まで残ることとなった3名は夕方の休み時間に夕日に染まる猪苗代湖を見てきました。

  

 

 

 

 

 

夕食は湖南地区の郷土料理です。地元の方の指導の下、両校生徒で力を合わせて調理しました。そば打ちのようにはいかないようでした。食後には両校の交流会もありました。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

2日目は本校のそば部員と部活動指導員としてお世話になっている加藤先生による、そば打ちの講義、デモンストレーションをおこないました。打ったそばを朝食とした食べた後、来年もおこなえることを祈りつつ解散となりました。

 

 

 

 

 

 

普通救命講習会(3年生・1年生)を実施しました。

 11月8日(3年生)9日(1年生)の2日間に渡り、喜多方消防署山都分署より講師をお迎えして普通救命講習会を実施しました。

 3年生は一昨年に引き続き2度目の受講ということもあり、「上手にできている」との講評を頂きました。しかし生徒からは「忘れている知識が多くあった」「手順を再確認できてよかった」などの感想が聞かれました。

 1年生は中学校での受講経験者は数名居たものの、殆どが初めての受講で、ダミー人形への心臓マッサージも最初は恐る恐る・・・でしたが真剣に取り組み、救命の連鎖を途切れさせない知識と勇気を身に付けたようでした。

 喜多方消防署山都分署の皆様、ありがとうございました。

 

3年生受講の様子

 1年生受講の様子

 

 

 

頑張れ!全国大会

10月26日(水)からの、農業クラブ全国大会に出場する、1-1荒川愛香里さんに、

佐藤同窓会長から激励金が渡されました。

同窓会長、学校長の激励を受け、荒川さんからも「全国大会に出場させていただくこと

に感謝して、勉強の成果を発揮してきます。」という力強いあいさつがありました。

 

 

 

 

 

 

 

そば刈り取り始まりました

今年も見事に育ったそばの刈り取り作業が始まりました。刈り取りは外部の方に委託し、学校職員も協力の

下でおこなわれています。今回収穫したそばを製粉し、月末の学校祭には「新そば」となって皆さんに食べ

てただくことになります。今から楽しみですね。

  

 

喜多方市長表敬訪問

第70回全国高等学校家庭クラブ研究発表大会での、文部科学大臣賞受賞の報告を喜多方市の遠藤市長、大場教育長におこなってきました。大会に向けての準備や当日の緊張、日本一となった感想などを報告しながら、研究の過程で制作した作品なども披露しました。市長、教育長からはねぎらいの言葉をいただくと共に、今後に向けてさらに精進するよう、激励の言葉をいただきました。大変お忙しい中、私たちのために時間を作っていただき本当にありがとうございました。

  

 

 

 

 

 

  

研修会をおこないました

中間考査の午後を活用して、2つの研修会をおこないました。

1つめは「教育相談」に関するものでした。会津教育事務所から講師をお招きし、様々な生徒の理解と対応について講義とワークショップをおこない理解を深めました。

2つめは「ICT機器利用」に関するものでした。カシオ計算機(株)より2名の講師をお招きしました。先生方が使用しているタブレットの有効な活用法や新たな機能などについて説明いただきました。

どちらも短時間の研修ではありましたが、有意義な時間を過ごせました。先生方も「勉強の秋」ですね。

  

 

 

 

 

 

 

衣替えと登校指導

10月3日(月)の衣替えに併せて、PTA健全育成委員の方々の御協力をいただき、

全職員による登校指導を実施しました。

代行バスによる登校の様子も確認できました。生徒は今日も元気です!!

 

 

 

 

 

 

 

稲刈り始まりました

本校千咲原農場の稲刈りが始まりました。

職員、生徒が力を合わせて刈り取っています。

担当の先生によれば、「でき」は例年並みだそうで、今年も美味しい米になりそうです。

まだまだ暑さも残る中、作業していただきありがとうございます。

  

 

 

 

 

 

 

おめでとう!そば部!

8月に群馬県太田市で開催された、「第3回全国高校そば打ち大会」に出場した、本校そば部の3名が、見事「敢闘賞」に輝きました。チームワークの良さと、何より楽しそうにそば打ちに取り組む姿が高い評価を得たとのことです。もちろん技術も遜色ないとのことでした。この度、主催の日本そば学院の理事長先生はじめ4名の関係者が来校し表彰式がおこなわれました。表彰状と楯、そしてそれぞれに記念のメダルと学院が認定するそば打ちの段位が授与されました。

そば打ちの取り組みは耶麻農の特色の一つです。全国大会でも結果が出せたことは自信に繋がりますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

収穫間近!!

千咲原農場の水稲は見事に生長しました。全校生で田植えをしてから4ヶ月。間もなく稲刈りも始まるとのこと。美味しいお米がたくさんとれることを願うばかりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そば畑も順調です。播種直後の大雨の被害が心配されましたが、何とか持ちこたえてくれたようです。

こちらも、間もなく収穫、製粉し、来月末の耶麻農高祭には「新そば」になる予定です。稲とそばのコントラストも綺麗です。

    

 

ドローン特別講座(最終回)

今年度最後のドローン特別講座が実施されました。今回は千咲原農場で、水稲の生育診断をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

上が7月、下が今回の状況です。

全体的に赤みが強くなっており、順調な生育が見られているとのことでした。

 

 

続いて、それぞれのスマートフォンとドローンを連動させてての操縦体験をしました。生徒達は楽しそうに参加していました。

  

 

最後の子牛導入しました

牛舎にセリを終えた5頭の子牛が導入されました。

来年から統合される本校にとっては、本校で肥育して出荷する最後の5頭になる予定です。

これから生徒と先生方、力を合わせて高級牛に育て上げていきます。5頭の成長を皆で見守りましょう。

 

 

 

 

 

 

ドローン特別講座

8月4日(木)の大雨で順延となっていたドローン特別講座がおこなわれました。

今回は農薬散布などに使用される大型のドローンの操縦を体験しました。講師の指導の下、熱心に講座に参加する様子が見られました。

  

 

 

 

 

 

  

全国高校生そば打ち大会

群馬県太田市で開催されている「第3回日本そば文化学院 全国高校生そば打ち大会」に本校「そば部」の代表3名が出場しました。7月26日(火)から8月31日(水)までの期間で競技がおこなわれ、本校は8月11日(木)に出場しました。

競技の様子はYouTubeで配信されました。3人の息がぴったり合った、頼もしさを感じる競技ぶりでした。結果は8月31日(水)に発表されるとのこと、結果を楽しみに待ちましょう。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

                       

 

おめでとう!!日本一!!

7月28日(木)~29日(金)、山形市の山形テルサで開催された「第70回全国家庭クラブ研究発表大会」のホームプロジェクトの部に出場した本校チーム。発表した「ダブルケアラーの母とともに~高校生の私にできること~」が見事日本一にあたる文部科学大臣賞を受賞しました。

本校としては一昨年度に続いての受賞となります。来年度には統合を控え、耶麻農業高等学校として出場する最後の年に嬉しく、誇らしく、感動的な快挙です。頑張った生徒諸君、お世話になった関係者の皆様、ご指導いただいたライフコーディネイト科の先生方、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全校田植え~その後~

5月25日に、3年ぶりにおこなった全校田植え。その後の生育状況をお知らせします。

元気に生育しているようです。今後も順調に生育し、秋にはたくさんのお米がとれますように。

 

そばの播種

今年の「そば」の播種が終わりました。厳しい暑さの中、担当の先生方が連日作業してくださいました。

順調に生育すれば、10月中旬には刈り取り、製粉して、学校祭の折にはそばを打ってご賞味いただければと思っています。担当の先生方ありがとうございました。

  

体験入学

7月27日(水)、‘’新生‘’会津農林高等学校の体験入学がおこなわれました。本校の流れを汲んで新設される「地域創生科・ライフデザインコース」の体験学習には、本校ライフ科の先生が出向き、介護職員初任者研修についての説明を実施しました。参加した中学生は熱心に説明に聞き入っていました。多くの新入生を迎えられることを願うばかりです。

  

同窓会より激励金の贈呈

本日、家庭クラブ研究発表大会全国大会と農業クラブ意見発表東北大会へ出場する生徒に対し、同窓会より激励金が贈呈されました。皆さんの健闘を期待しております!

家庭クラブの皆さんです。

農業クラブは代理の杉浦先生が受け取りました。

 

耶麻農牛肉販売~御来店ありがとうございました~

7月9日(土)、コープBESTAひがし店で、東日本フード(株)様、生活協同組合コープあいづ様の御支援をいただき、今年も恒例の本校和牛肉の販売がおこなわれました。

開店と同時に多くのお客様が売り場に訪れ、お買い求めいただきました。産業技術科2、3年の畜産専攻生も、店頭に立ち販売しました。

市民の皆様、本校関係者、保護者、卒業生、そして先生方、お休みのところ来店いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

  

フレッシュ農業講座

会津農林事務所喜多方農業普及所との連携事業であるフレッシュ農業講座が産業技術科2年生を対象におこなわれました。

繁殖牛の飼養にICT技術を導入した経営に取り組む「(株)五十嵐ファーム」と施設キュウリと菌床シイタケなどの栽培に取り組む「会津農匠(株)」を訪問し、施設の説明をいただき、見学もさせていただきました。生徒達にもわかりやすい、丁寧な説明をしていただきました。

午後は、本校千咲原農場に場所を移し、ヤンマーアグリジャパン(株)東北支社の皆様を講師に迎えてのドローン操作の体験をし、スマート農業の一端に触れました。

大変暑い中でしたが、生徒達も積極的に講座に参加していました。この講座での学びをとおして、生徒達の農業についての興味関心がさらに深まることを願うばかりです。

訪問させていただいた2社の関係者の皆様。ヤンマーの講師の皆様。会津農林事務所喜多方農業普及所の皆様、生徒のために素晴らしい講座をありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

そば打ち体験学習

去る6月7日(火)から15日(水)まで、クラスごとに生徒全員が山都そば伝承館にてそば打ちの体験をしました。

自分で打ったそばは見た目が様々ですが、美味しくいただきました。指導をしていただいた講師の方々、ありがとうございました。

子牛産まれました

6月15日(水)、子牛が誕生しました。

6月6日(月)の予定日から大きく遅れ、心配しましたが、無事に産まれてきました。

やや「小ぶり」だそうですが、これから大きく成長してほしいものです。

 

  

介護職員初任者研修開講式

6月14日(火)、介護職員初任者研修開講式がありました。

いよいよ、今年度の介護職員初任者研修が始まります。

 

開講式を前に、緊張している受講生のみなさん。

司会の石井さん。

開会の言葉、武藤芽依さん。

開講にあたり安部校長先生より、これからの高齢社会で活躍できる人材になってほしいと

激励の言葉をいただきました。

閉会の言葉、田澤叶夢さん。

最後に、安部校長先生、担任であり介護職員初任者研修を担当してくださる木野先生と。

授業と並行して、130時間の講習をすべて受講する必要があります。

大変だと思いますが、皆さんのこれからに絶対プラスになる研修です。

資格取得を通して、様々なことを学び、考え、仲間と声を掛け合って、頑張ってくださいね。

 

ご協力いただく施設や先生方への感謝の気持ちを忘れずに、全員取得を目指しましょう!

家庭クラブ しゃくなげホーム清掃ボランティア

6月13日(月)に、介護職員初任者研修や授業でお世話になっている

しゃくなげホームへ清掃ボランティアに行ってきました。

今日は施設のまわりの除草作業をやらせていただきました。

今年度は、感染対策を十分にしつつ、3年ぶりに授業での施設訪問が行われています。

このような中、受け入れてくださるしゃくなげホーム様に、感謝申し上げます。

今年度もライフコーディネイト科全員が、清掃ボランティアを行います。

改めまして、一年間よろしくお願いいたします✨

頑張る耶麻農農ク

耶麻農業高校農業クラブとして参加する最後の一年。いよいよ大会も始まりました。

まずは速報です。6月8日(水)におこなわれた意見研究発表において、分野Ⅲ類(ヒューマンサービス)に出場し、

「夢」という演題で発表した産業技術科2年の大堀伶君見事最優秀賞に輝き、8月に青森県でお

こなわれる東北大会に出場することになりました。本校生は、なかなか力を発揮でなかった種目での最優秀賞獲得

「大アッパレ」です。

そして本日は、本校が最も成果をあげている競技、農業鑑定競技の校内大会がありました。本校は現在県大会7連

覇中。選出された選手諸君は8連覇を目標に頑張ってください。

  

 

 

 

 

 

 

ドローン講習1

今年も、有限会社カネダイ様のご指導の下、ドローンの農作業への活用について5回にわたって講習を受けることになりました。6月3(金)はその1回目が実施されました。

今回の作業は千咲原農場水田への除草剤の散布でした。講師による散布作業の見学と、代表生徒による操作体験もおこないました。2回目以降も楽しみですね。

  

 

 

 

 

 

        

衣替えと朝のあいさつ

6月1日(水)は衣替え。PTA健全育成委員会のみなさま、生徒会役員、職員による登校指導と朝のあいさつを実施しました。初夏を感じさせる日差しの中、生徒は元気に登校し、あいさつもしっかりできていました。

PTA役員の皆様。早朝より協力いただきありがとうございました。

        

 

 

 

 

 

 

感謝いっぱい

今年も、家庭クラブの皆さんが心を込めて作った「フラワーアレンジメント」が校長室にも届きました。

今年はドライフラワーを使ってのものです。これから長ーい長ーい間、訪れる方々の心を癒やしてくれることでしょう。

添えてあった「感謝いっぱい」の言葉。皆さんにそのままお返しします。いつも本当にありがとう。

小学生の田植え体験

 昨日の全校田植えに続き、本日(5月26日)は、山都小学校5年生の皆さんが来校し田植えを体験しました。

本校生の指導の下、元気よく、しかも手際よく植え付けてくれました。本日の田植えで、今年の本校の田植えは全て終了です。作物専攻の生徒達、全校生の諸君、山都小5年生の皆さん、そしてご指導くださった先生方、本当のお疲れ様でした。秋の収穫を楽しみに待ちましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

全校田植え!楽しみました!!

 本校の恒例行事だった「全校田植え」。ここ2年間はコロナ感染防止のために中止していましたが、今年3年ぶりに開催しました。生徒は全員、先生方も半数が初めての参加という、なんとなく”新鮮さ”すら感じる行事となりました。夏を感じる暑さの中でしたが、皆で力を合わせて植え終わることができました。秋の収穫が今から楽しみですね。