ブログ

2019年10月の記事一覧

いよいよ耶麻農高祭の開催です。

10月26日(土)

本日から明日にかけて耶麻農高祭が開催されます。本日は11時からオープニングパレードとして山都町内で仮装行列を行います。ぜひお楽しみください。

明日27日(日)は一般公開日です(10時~14時)。農作物やそばの販売、学習活動発表、飲食店、お化け屋敷、ステージ発表など盛りだくさんの内容です。お誘い合わせの上ご来場ください。農作物販売は10時から、そば屋は11時から開始し、無くなり次第終了となりますのでお早めにどうぞ。

今朝は千咲原にきれいな虹の橋が架かっていました。幸先の良いスタートです!

速報!佐藤和真君、農業クラブ全国大会優秀賞!!

10月24日(木)

10月23日~24日にかけて山形・宮城・福島の南東北三県で農業クラブ全国大会が開催されました。

本校からは産業技術科3年生の佐藤和真君が、福島明成高校で行われた農業鑑定競技に出場し、見事優秀賞を受賞しました!

佐藤君は8月に行われた県大会で最優秀賞に輝き、本校の6連覇という偉業を成し遂げ、この全国大会に出場しました。

例年よりも問題傾向が難しかったということですが、落ち着いて自分の知識をフル活用できたようです。

平成28年度に先輩の五十嵐さんが成し遂げた日本一に次ぐ快挙です。佐藤君、本当におめでとう!ここまでの努力をみんなで讃えましょう!

文化祭の準備も大詰めです。

10月24日(木)

今週末27日(日)は待ちに待った三年に一度の大文化祭です。

今日から終日準備となり、いよいよ準備も本格的に始まりました。それぞれの部署でみんな精一杯頑張っています。

文化祭って準備している時が一番楽しいですよね。

文化祭の詳しい内容はこのHPに掲載してありますのでご覧ください。専門高校ならではの取り組みが満載です。

多数の皆様のご来場をお待ちしております。

秋の読書週間 朗読劇を行いました。

10月16日(水)

台風19号の被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。一日も早く平穏な日常に戻れますようお祈りいたします。

 

読書の秋です。本校ではみんなで読書に親しもうと、秋の読書週間を設けています。その一環として会津で活動している朗読劇集団「アグリーダックス」の皆様をお招きして、朗読劇を開催しました。

「モチモチの木」「凧になったお母さん」「風切る翼」の三作品をスクリーンに映し出される画像をバックに臨場感あふれる朗読で演じていただきました。「凧になったお母さん」は戦火の熱さで苦しむ我が子のために体中の水分をあてがい、最後にはひからびて命を失い、凧のように風にふかれて空高く舞い上がっていくという切ないお話です。子供を守ろうとする母親の必死の思いが胸に迫り、その迫力ある朗読に、生徒達は皆引き込まれていました。

アグリーダックスさんは平成24年から毎年本校でこの朗読劇を実施してくださっています。本当にありがとうございます。これをきっかけに読書をとおして「目に見えない言葉の世界の美しさ」を味わっていきたいと思います。

明日10月16日(水)は通常どおり授業を行います。

10月15日(火)16時00分

台風19号の被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。

現在のところ、施設の被害や本校生に関する被害報告はありません。

15日13:30現在での列車運行情報によると、磐越西線は運行を再開したようですので、明日10月16日(水)は通常どおり授業を行います。十分に気をつけて登校してください。

明日10月15日(火)は臨時休校とします。

10月14日(月)17:00

台風19号の影響により、現在磐越西線が運休となっていますが、明日15日(火)も引き続き運休となる見込みです。

したがって、明日10月15日(火)は臨時休校とします。

生徒の皆さんは外出を控え、自宅学習を進めてください。

くれぐれも河川等危険な場所には近づかないようにしてください。

16日(水)は通常どおり授業を行う予定です。変更がある場合はこのホームページでお知らせします。

市民総ぐるみあいさつ運動

10月7日(月)

今週は朝のあいさつ運動週間です。同時に山都町でも11日(金)まで、市民総ぐるみあいさつ運動が行われています。本日は山都支所長、山都小学校長、山都中学校長の皆様を始めとする喜多方市青少年育成山都地区会議の方々が本校に駆けつけてくださいました。

生徒会役員が、豪雨災害に対する募金も呼びかけながら、続々登校する生徒達にティッシュを配布し、元気なあいさつを交わしていました。青少年育成会議の皆様、お忙しい中お越しくださりありがとうございました。

 

 

防災避難訓練

10月4日(金)

第2学期中間考査最終日、喜多方消防署山都分署より、泉副分署長様を始め4名の方にお越しいただき、避難訓練を実施しました。

あいにくの雨模様のため、体育館への避難となりましたが、生徒達は真剣な態度で整然と行動していました。

隊員の皆様から講評や消化器の取り扱いの説明をいただいた後、火事の恐ろしさや、一酸化炭素中毒の説明、火災警報器の重要性などについてご講話いただきました。現場で命をかけて戦う方々の生の声に生徒達は真剣に耳を傾けていました。特に県内で起こった実際の火事の現場で繰り広げられていた惨状を具体的にお話しいただいたことは、生徒達にとって火事の恐ろしさを強く認識すると共に、自分だったらどうするかを考える大きなきっかけとなりました。

隊員の皆様、ありがとうございました。これからも我々の安全のためによろしくお願いいたします。