ブログ

学校ブログ

第69回福島県高等学校家庭クラブ連盟研究発表大会 ホームプロジェクトの部 最優秀賞 受賞! 東北大会へ!!

11月9日(火)、第69回福島県高等学校家庭クラブ連盟研究発表大会が

webにて開催されました。

いつもと違う緊張感の中での大会となり、大変緊張しましたが、

ホームプロジェクトの部において

1年 ライフコーディネイト科 飯塚妃菜さんの

 

「ダブルケアラーの母とともに

   ~高校生の私にできること~」

 

と題した研究が見事、最優秀賞を受賞しました。

 

研究発表の実施にあたり、家族の協力はもちろんのこと、

クラスメイトの協力も不可欠でした。

石井来空さん、尾﨑奈那さん、田澤叶夢さん、田村羽夏さんとともに

勝ち取った最優秀賞となりました。

東北ブロック高等学校家庭クラブ連盟研究発表大会は12月10日(金)に

web開催となります。

 

全国大会目指して頑張ります!

応援、よろしくお願いいたします。

第6回福島県きのこ料理コンクール、最優秀賞、県知事賞受賞!!

令和3年11月23日(火)に、第6回福島県きのこ料理コンクール

本審査が郡山市にて行われました。

応募総数226点の中から選ばれた7点、7名による実技審査において

ライフコーディネイト科3年、大八木心美さんが

見事最優秀賞、県知事賞を受賞し、全国大会への出場権を獲得しました!!

(3月9日、東京にて行われる予定です。)

 

福島県産きのこのオーツミルクポタージュ

 ~食からSDGs!耶麻高そばの実をアクセントに~

何度も練習を重ね、微調整を行ってきました。

福島県産きのこの美味しさをたくさんの方に知っていただくために

郡山市の柳橋まいたけ工房様のまいたけを使用しました。

香りも味も食感も、大変素晴らしいまいたけです。

そのほか、エリンギはいわき市の小川きのこ園様、

しいたけは会津美里町のあさひ農園様のものを使用しました。

福島県三地方の魅力たっぷりです。

さらに、環境負荷の少ない植物性ミルクのオーツミルク、

アクセントに使用したそばの実を茹でたゆで汁(そば湯)は

捨てずにポタージュに使用。

SDGsを考えた、環境にも体にも優しいポタージュとなりました。

 

審査員の山際食彩工房、山際シェフから講評として、

きのこのうま味が凝縮し、大変おいしかった。

自然なとろみも丁度よく、浮き実のレンコンチップス、

ピリッと効いた黒コショウも効果的でとてもよかった。

と、うれしいお言葉をいただきました。

 

お昼にいただいた山際シェフ特製お弁当も福島県の魅力たっぷりで

大変おいしく、勉強になりました。

今回もたくさんの方々にお世話になりました。

感謝の気持ちでいっぱいです。

全国大会に向けてさらに頑張っていきたいと思います。

応援、ありがとうございました!!

2学年修学旅行日記(最終日 大阪編)

2学年修学旅行は最終日です。

大阪城を皮切りに、海遊館、道頓堀と大阪の文化を堪能しました。

大阪城では近代封建制度の基礎を築いた豊臣秀吉について学び、天下統一の拠点とした豪壮華麗な城の姿に圧倒されました。

  

 世界最大級の海遊館では悠然と泳ぐジンベイザメをはじめ、様々な海の生き物に大興奮でした。

  

 昼食は天下の台所と呼ばれる大阪で、本場のお好み焼きを自分たちで焼きました。

    

形はともかく・・・大変おいしくいただきました。

 

 福島空港で解団式を行いました。安部校長先生には出発に引き続き空港に駆けつけていただき、旅行団を出迎えていただきました。

  この3泊4日の修学旅行では、帰着の飛行機が予定より1時間ほど遅れたアクシデントはありましたが、怪我や体調不良者もなく大変充実した研修を行うことができました。

 改めて修学旅行実施にご理解、ご協力下さった保護者の皆様に感謝申し上げます。

2学年修学旅行日記(3日目 大阪編)

 2学年の修学旅行は折り返しの3日目です。

ユニバーサルスタジオジャパンは、雨が降ったりやんだり、生憎の天候でした。

しかし、生徒たちは元気いっぱいで、雨にも負けず、風にも負けず、アトラクションを攻略して日本有数のテーマパークを満喫していました。

  

   

 明日はいよいよ最終日です。

無事に帰宅できるように、体調管理に努めながら大阪の文化に触れ、見聞を広めてきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高校生林業見学会がおこなわれました

11月10日(水)、今年も会津農林事務所様の御協力により、産業技術科1年生を対象とした「高校生林業見学会」が

実施され、西会津町内の3カ所を見学しました。

最初の見学地は「出ケ原和紙工房」です。見学だけでなく、楮(こうぞ)から和紙を作る工程を体験しました。

初めての体験でしたが、熱心に作業に取り組みました。できあがりが楽しみです。

       

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2カ所目の見学先は「会津きのこ工房」です。シイタケの菌床栽培に取り組んでいる農事組合法人です。

生産されたシイタケは、リオンドールで販売されています。帰りにお土産もいただきました。

  

 

 

 

 

 

最後は西会津町森林組合です。炭の魅力体験をテーマとし、生産している「白炭」についてのお話しを

お聞きした後、先ほどいただいたシイタケを、白炭で焼き、試食しました。

 

 

 

 

 

 

時折小雨が混じるあいにくの天気ではありましたが、楽しい一日を過ごせました。

普通救命講習会

普通救命講習会を実施しました。にっこり

  喜多方消防署山都分署より講師をお招きし、普通救命講習会を実施しました。

応急手当の技術や事故や災害に対応できる心構えと手法を学びました。

皆、真剣に取り組みました。

11月 9日(火)1年生

  

  

 11月10日(水)3年生 3年生は2回目なので、声出しもよく、てきぱきと行動していました。

  

  

皆さん、学校のAEDはどこに設置されているかわかりますか?確認しておきましょう!!

 

2学年修学旅行日記(2日目 京都編)

 2学年修学旅行 2日目は京都の名所・世界遺産巡りです。

 全国300社の総本宮である伏見稲荷大社は、早い時間帯で近年稀にみる静けさの中参拝することが出来ました。

そこから世界遺産清水寺、金閣寺、嵐山渡月橋と歩きに歩いて、本日みんな元気に15000歩以上歩きました。

2学年修学旅行日記(1日目 奈良編)

 皆様のご尽力により、無事修学旅行に出発することが出来ました。

朝早くからお見送り頂いた保護者の皆様、職員の皆さん、福島空港まで駆けつけてくださった校長先生、ありがとうございました。

 奈良は昼過ぎまで小雨交じりでしたが、法隆寺、薬師寺、奈良公園と多くの文化遺産に触れることが出来ました。

       初めて飛行機に乗る生徒もいましたが、快適な空の旅でした!!   

 

            

      

 

 

収穫祭を開催しました!

11月2日(火)、先日のミニ文化祭に続き、耶麻農業高校の恒例行事 “収穫祭” を開催しました。

農場長の大竹先生からは、今年1年間の農事報告と日本の食文化の中心である「お米」について話がありました。その後、耶麻農業高校伝統の収穫祭神事、産業技術科1年生による寸劇が行われました。

収穫祭儀式の後は会食が行われました。例年であれば野外での会食でしたが、今回は感染症の懸念から見送りとなりました。その代わり、具材たっぷりの豚汁、ライフコーディネイト科が商品開発に携わったアスドラ、そして、特製弁当をみんなで食べながら、収穫の喜びをともに分かちあいました。

 

 

 

 

 

 

ミニ文化祭を開催しました!

10月29日(金)、ミニ文化祭を開催しました。今年は非公開のため、保護者の方のみの案内となりました。

耶麻農業高校のミニ文化祭は“ミニ”がついていますが、学習成果の発表や有志によるステージ発表、その他にも産業技術科で栽培した「農産物」、ライフコーディネイト科で商品開発したアスパラ餡入りどらやき「あすどら」、そして、生徒による打ち立ての「そば」の販売など内容は盛りだくさん。秋晴れのなか、思い出に残る1日となりました。

来校くださいました保護者の皆様、本日はありがとうございました。

 

 

令和3年度牛乳・乳製品利用料理コンクール福島県大会 最優秀賞・福島県知事賞 受賞!!

10月21日(木)に令和3年度牛乳・乳製品利用料理コンクール福島県大会が

福島市松川町の福島県学校給食会にて行われました。

 

応募総数630点の中から選ばれた6点、6名による実技審査に

3年ライフコーディネイト科の大八木心美さんが出場し、見事

最優秀賞・福島県知事賞を受賞しました。

耶麻高産そば尽くし!

チーズ入り鶏そば団子とそばの実たっぷりミルクスープ

そば部のある耶麻高として、そば粉、そばの実をふんだんに使用し、

牛乳、チーズと合わせ、どちらのうま味も活かしました。

そば団子のつなぎにそば粉を使い、中にプロセスチーズを入れたことで

香り高い鶏そば団子となりました。

さらに、スープに加える水菜と人参は、食感を同じにしたいと考え、人参を

ピーラーで切り、一緒に食べても違和感がありません。

そばの実のプチプチ感と相まって、ベストマッチな具材となりました。

最後に加える牛乳は、沸騰させないように加熱し、甘みを出すよう注意しながら

仕上げました。

盛り付けにも工夫をして、見た目にも鮮やかな食欲をそそるスープになりました。

 

心美さんは本番は緊張しましたが、練習の成果を出すことができ楽しく調理できたと

話しています。

審査員の先生方に見ていただき、さまざまなアドバイスをいただけたことも

とても勉強になったようです。

 

日本人に不足しがちなカルシウムを効率よく摂取できる牛乳・乳製品。

これからも工夫をしながら、健康のためにも新しいメニューの考案を

していきたいと思います。

応援してくださったすべての皆様に感謝いたします。

ありがとうございました✨

花のオブジェ(秋バージョン)完成です!!


産業技術科2年の草花専攻生による、喜多方市役所玄関の花のオブジェ作成がおこなわれました。

今回の花材は、冬から春にかけて花壇を彩る「ビオラ」です。訪れる方々の癒やしになれば幸いです。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

2学年インターンシップを実施しました

 10月14日(木)・15日(金)の2日間に渡り、2学年のインターンシップが実施されました。

昨年はコロナ感染症対策のため残念ながら中止となりましたが、今年度は企業様のご協力もあり、実施することができました。コロナ禍で実習が難しい中、受け入れをご快諾頂いた企業の皆様に心より感謝申し上げます。

 

 生徒達は緊張しながらも生き生きと実習に取り組んでいました。

貴重な経験をすることができました。企業の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

農業クラブ全国大会出場!~同窓会長様より激励金をいただきました~

10月27・28日の2日間、兵庫県で開催される第72回日本学校農業クラブ連盟全国大会農業鑑定競技に本校を代表し、産業技術科2年の白井さん が出場します。

本日、全国大会に出場にあたり同窓会を代表して、佐藤同窓会長様より激励金をいただきました。全国での入賞を目指して頑張ってきてください!

秋の読書週間!~朗読劇を実施しました~

10月13日(水)、秋の読書週間にあわせて 朗読劇集団 アーリーダックス の皆様をお招きし、「朗読劇」を実施しました。アーリーダックスの皆様には毎年公演をいただいており、今年で11年目となりました。

今年の演目は「あるヘラジカの物語」「山のとしょかん」「片耳の大鹿」どれも感動的な作品ばかりでした。また、途中にはバイオリンの演奏もあり大変貴重な時間となりました。

アーリーダックスの皆様、ありがとうございました。

 

 

 

豊川小学校6年生の皆さんが来校しました!

10月12日(火)「専門高校生による小中学生体験学習応援事業」の一環で、豊川小学校6年生の皆さんが来校しました。

今回も産業技術科とライフコーディネイト科の2つの学科に分かれてそれぞれ高校での実習を体験してもらいました。小学生の皆さんは真剣に実習に取り組み、専門高校について理解を深めていました。

豊川小学校の皆さん、お疲れさまでした。

 

 

 

 

秋季防災避難訓練

10月8日(金)、中間考査の最終日に今年2回目の防災避難訓練を実施しました。今回は喜多方消防署山都分署4名の署員の皆様が来校し、訓練をご指導いただきました。消火訓練では台所からの出火を想定し、本物を炎を消す消火訓練を体験しました。

災害はいつ発生するかわかりません。さまざまな災害に備えて、「自分の身は自分で守る」という心構えをもち、学校、家庭でも災害への備えをしておきましょう。

新鶴中学校2年生の皆さんが来校しました!

10月1日(金)「専門高校生による小中学生体験学習応援事業」の一環で、新鶴中学校2年生の皆さんが来校しました。

専門高校では日頃どのような学習をしているのか、産業技術科とライフコーディネイト科の2つの学科に分かれてそれぞれ実習を体験してもらいました。

当日はあいにくの雨でしたが、中学生の皆さんは熱心に実習に取り組み、専門高校について理解を深めていました。

新鶴中学校の皆さん、お疲れさまでした。

  

 

 

 

 

衣替えと登校指導

10月1日(金)の衣替えにあわせ、登校指導をおこないました。

昨日の暑さから一転。まさに衣替えにふさわしい肌寒さと台風の影響による冷たい雨の中、

全職員とPTA健全育成委員会の皆様で実施しました。

生徒の服装もきちんと整い、あいさつもきちんとできていました。今日から今年度も後半に入りました。

皆で力を合わせ、ますます学校を盛り上げたいものです。

健全育成委員会の皆様、早朝より御協力ありがとうございました。

 

 

ようこそ!!山都小5年生のみなさん!

9月30日(木)、夏に逆戻りしたかのような暑さの下、本校千咲原農場において、山都小学校5年生のみなさんの稲刈り体験学習がおこなわれました。作物担当の先生方と産業技術科3年の作物専攻生が講師となり楽しい時間を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

鎌による手刈り、バインダーやコンバインによる刈り取りを体験していただきました。児童だけでなく先生にも飛び入り体験していただきました。

同じ町内にある学校です。交流を深め、小学生には農業についての関心を高めて欲しいと思いますし、高校生にも「教える」ことの大変さや面白さを体験する貴重な時間となりました。