6月30日(火)
本校の畜産専攻班が手塩にかけて育てた和牛肉が競りにかけられ、4頭がA5ランク、1頭がA4ランクの高い評価をいただきました。昨年度より、流通の学びにつなげたいと、生徒達が地元のスーパーマーケットで販売会を実施しており、今年も実施が決定しました。7月4日(土)喜多方のコープBESTAひがし店で11:00~12:00の予定で行いますので、ぜひお越しください。なお、今年はコープあいづ全店でも耶麻農牛を販売していただく予定です。どうぞお買い求めください。
耶麻農和牛_ポスターあいづ全店用.pdf
耶麻農和牛_ポスター東店用.pdf


6月1日(月)
いよいよ通常授業が再開されました。生徒達はみな明るい表情で登校してくれて、ひと安心です。
今日から5日(金)まで、生徒会役員のみんなが毎日正門前でお出迎えです。一週間よろしくお願いします。


新緑が気持ちいい季節です。 元気なあいさつが飛び交います。


コロナに負けずに登校中。そろそろ熊にも気をつけましょう。
5月25日(月)
県の方針により県立高校は本日より段階的に学業を再開することになりました。本校では先週から分散登校を実施していましたが、1年生は1ヶ月ぶりに、やっと2度目の実習にこぎつけました。1年生のみなさん、これからたくさんの経験を積み、どんどん農業技術を吸収していきましょう!



この時期、熊鈴は欠かせません。学校中に響きます。 あっという間に花壇がきれいに。

何ができるのでしょう?楽しみです。 安全指導を徹底。



4月30日(木)
JRによると列車の定期券は1ヶ月以上残りがあれば払い戻しが可能であるとのことです。
払い戻しには身分証明書(学生証または保険証)と手数料220円が必要です。
詳しくはJR東日本の窓口におたずねください。
今後、臨時休業が長引くことも予想されることから、3ヶ月以上の定期券を購入した生徒で払い戻しを希望する場合は至急手続きを行ってください。1年生には5月7日の登校日に学生証を配付しますが、それ以前でも保険証による本人確認が可能です。
4月30日(木)
臨時休業の延長を受けて5月7日(木)を登校日とします。日程は以下のとおりです。
【C表40分】
9:00~ 9:05 SHR
9:05~ 9:45 1校時 基礎学力講座テスト(国・数)
9:50~10:30 2校時 LHR
10:30~ 清掃・放課
なお、1校時は当初より予定されていた基礎学力講座テスト(国・数)を行いますので、臨時休業中もしっかり勉強してください。
また、当日は実習等の関係で個別に残ってもらう生徒もいますので、担当の先生の指示に従ってください。