家庭クラブ総会
2019年4月25日 17時15分4月25日(木)
4校時には家庭クラブ総会が行われました。
家庭クラブとは「創造」「勤労」「愛情」「奉仕」の4つの精神を柱としてホームプロジェクトや学校家庭クラブ活動を推進している全国の高校生の組織です。生徒の皆さん、ぜひ4つの精神で家庭を支え、日本の将来を作り上げてください。
なお、家庭クラブではアスパラガスを餡に練り込んだどらやき「あすどら」の商品開発に携わっています。ブログをご覧の皆さん、ぜひ、ご賞味ください!
福島県立会津農林高等学校耶麻校舎
4月25日(木)
4校時には家庭クラブ総会が行われました。
家庭クラブとは「創造」「勤労」「愛情」「奉仕」の4つの精神を柱としてホームプロジェクトや学校家庭クラブ活動を推進している全国の高校生の組織です。生徒の皆さん、ぜひ4つの精神で家庭を支え、日本の将来を作り上げてください。
なお、家庭クラブではアスパラガスを餡に練り込んだどらやき「あすどら」の商品開発に携わっています。ブログをご覧の皆さん、ぜひ、ご賞味ください!
4月25日(木)
生徒会総会・選手壮行会の後は産業技術科とライフコーディネイト科に分かれて、それぞれ農業クラブと家庭クラブの総会が行われました。
農業クラブは全国約10万人の農業高校生で構成されている、農業に関する様々な活動を自主的に行っていく組織です。
昨年は県の家畜審査競技会乳用牛の部で最優秀賞を受賞。さらに、農業鑑定競技会では5年連続最優秀賞という輝かしい成績を収めました。みなさん、今年は全国大会が福島で行われます。ぜひ、県大会6連覇を達成し、全国制覇を目指してください!
4月25日(木)
いよいよ高校体育大会地区大会が始まります。本日、選手壮行会が行われました。
出場する部活動は以下のとおりです。
バスケットボール部・ソフトテニス部・卓球部・ボート部・陸上部
選手の皆さん、自分の力を全て出し切れるよう、頑張ってください。
4月25日(木)
今日は行事目白押しです。1校時の身体測定の後は重要な生徒会総会が開かれました。
それぞれの委員会・部活動から昨年度の活動報告・会計報告があり、その後今年度の活動計画・予算案の審議がなされました。今年度は学校祭があるので楽しみですね。
報告があった委員会・部活動は次のとおりです。
<委員会>生徒会・図書委員会・保健委員会・選挙管理委員会
<部活動>陸上競技部・ボート部・テニス部・卓球部・バスケットボール部・バドミントン部
・グリーンメイキング部・ホームメイキング部
委員長、部長の皆さん、お疲れ様でした。
評議委員会をとおして制服に関することや牛乳の販売に関することなど、学校に対しての要望もたくさん出されました。すべて実現することは不可能ですが、現在実施に向けて動き出しているものもあります。乞うご期待。
本校の桜が満開を迎えました。
介護老人保健施設ケアホームやまとの利用者の皆様が花見にいらっしゃいましたので、
ライフコーディネイト科の3年生もお手伝いです。
4月10日(水)
対面式の後は、お待ちかねの委員会・部活動説明会です。それぞれの委員会や部活動の代表が実技も交えながら自分たちの活動をPRしていました。新入生の皆さん、加入する委員会・部は決まりましたか?
4月10日(水)
ようやく新入生と2・3年生が顔を合わせることができました。
先輩方、1年生をよろしくお願いします。
4月9日(火)
入学式が挙行され、新たに36名が仲間入りしました。
新入生の皆さん、おめでとう。これからの3年間で大きく飛躍することを願っています。
一緒に頑張りましょう!
平成31年4月8日(月)
着任式と始業式が行われました。
新学年になった生徒たちが久しぶりに登校し、学校中に明るい声と活気が満ちあふれました。
これから一年間よろしくお願いします。
3月12日(火)に1・2年生を対象にした企業説明会が開かれ、参加した企業から業務内容や企業が求める人材などをご説明いただきました。