学校ブログ

農業クラブ校内研究発表大会

2020年1月31日 13時58分

1月22日(水)

3・4校時農業クラブの校内研究発表大会が開かれ、産業技術科の2、3年生が1年間のプロジェクト活動の成果を発表しました。それぞれの専攻における研究の集大成となります。データの解析をもとに、肥料の与え方や飼育の方法による収穫量の違いを分析したり、工程上の失敗を考察したりして、大変内容の濃い発表ばかりでした。これからの農業は科学的思考力が求められます。課題研究での学びを生かし、新しい農業の担い手として頑張って欲しいと思います。

発表題は以下のとおりです。興味深い内容ばかりですね。

1 ジャガイモの生育調査~種イモの切り方による生育・収穫量の違い~

2 とげなし千両二号ナスの生育調査~肥料の有無による収穫量の違い~

3 和牛の成育調査

4 3種類の薬剤がナデシコに与える影響について

5 種雄牛による肉質の違い~6次化への取り組み~

6 サツマイモ(紅あずま)生育調査~植え付け方の違いでできたイモの大きさの違い~

7 花でもてなす喜多方の一員として

8 ナス(紫水)の生育調査~整枝数の変化による収穫個数の違い~

 

 

臨時休業期間中の登校日について

第1学期中間考査の中止について

第1学期中間考査の中止について 

新型コロナウイルス感染拡大に伴う臨時休業により第1学期中間考査を中止いたします。

詳しくは下記をご覧ください。

  第1学期中間考査の中止について.pdf

体験入学のご案内

1学期保護者会のご案内

熊出没に注意のお願いについて

●熊出没に注意(注意喚起)のお願いについて本日配布しました。

熊出没に注意(注意喚起)のお願い.pdf

高校生の規範意識を高める取組みについて

●高校生の規範意識を高める取組みについて本日配布いたしました。

高校生の規範意識を高める取り組みについて.pdf